you tubeリフォーム物語「無垢杉の居間がある家」(Cryptmeria japonica ) Youtubeタサキのリフォーム物語・・今回は自然素材・無垢杉/浮造りの床の施工風景です。 湿気の多い6帖の和室を健康を育む和みの空間に・・改修中 床束も根太もとりかえて土台、束柱、大引きには炭の防腐材を塗布します。 合板の下張りが終わりました。 トラックバック:0 コメント:0 2014年11月30日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「リモデルバス工事-昔に増築した収納室に小さな浴室を設置」M邸-全貌 近くのお風呂屋さんが廃業、、、我が家に浴室が必要となりました。 設置場所はどこに?いまはもう物置となってしまった3.5坪の古い収納室、、、 さて、、、この台形の部屋に無事、、浴室が完成するのでしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2014年08月04日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「完成披露、木造住宅フルスケルトン・リフォーム」大規模改修工事-8 第八話は完成披露です。新築のように蘇った我が家の誕生! 森の香りのする空間が主人の帰りを待ちわびています。 住まい手の願いと共にあらたな我が家の歴史が未来へ向けてはじまりました・・・ トラックバック:0 コメント:0 2014年07月26日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「キッチン・階段・クロス工事」大規模改修工事-7 いよいよ居室の仕上げが近づいてきました。システムキッチンの据え付け 階段の組み込み、天井・壁のクロス張りとシンプルで落ち着いたそれぞれの空間が仕上がっていきます。 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月25日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「内部下地工事」大規模改修工事-6 室内内部の下地工事が進行しています。 床組み、大引き、根太掛け、補強用の捨て貼りとして構造用合板 先行して床仕上げ施工で12ミリ床暖房対応フローリングと無垢杉30ミリ浮造りフロアー 天井及び壁、間仕切り下地からプラスターボードでクロス下地施工 壁プラスターボード12ミリ及び構造用合板12ミリともにクロス下地下地施工 … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月24日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「外壁サイディング工事」大規模改修工事-5 構造用パネルで外壁の下地をしっかりと施して窓回りの透湿シート下張り アルミサッシの取付、壁面全体に透湿シート下張します。 通気工法の胴縁桟の取付後、金属系外壁サイディングの施工していきます。 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月21日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「基礎補強工事」大規模改修工事-4 軸組補強と一部平行作業として1階基礎の補強がはじまりました。 新設の基礎は既設基礎にしっかり配筋して抱き合わせて一体化する補強。 平屋部分の2か所の床部分はワイヤーメッシュを埋設して全面ベタ基礎として これまで基礎のなかった部位にはあらたに基礎増設していきます。 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月18日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「軸組補強と屋根工事」大規模改修工事-3 構造上重要な柱だけになったあらわな住宅、、 危険部位の確認とともに軸組補強の始まりです。 バランスの取れた居室の再配置、部分減築、部分増加床、 小屋組み形状変更、適切な筋交の再配置、耐震用の柱頭、柱脚の補強金物取付、 土台の部分取替、通し柱の補強、管柱、間柱と取付の軸組関連 屋根垂木掛けと下地合板、防水ルーフィングから天然… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月18日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「解体工事」大規模改修工事-2 いよいよはじまった解体工事、部位別に屋根瓦、野地板、垂木 外壁モルタル、木摺り下地、間柱と撤去と解体そして処分。 この作業のりかえしで軸組のみが残されていきます。 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月16日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「おもいでの我が家」大規模改修工事-1 思い出いっぱいつまったお住まい・・着工直前の記録です。 見えない危険がいっぱいの築後60年の住宅、、 住まい手の夢をかなえるタサキのリフォーム大規模改修の始まりです。 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月14日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「システムバス・浴室改修工事」 在来浴室の寒々とするタイル張りの浴室から 暖かでお手入れも楽々なシステムバスに改修です。 滑りにくくソフトでほのかにあたたかい床、 浴室内部も暖かくヒートショックの心配もなくなりました。 -------------------------------------------------… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月04日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「トイレ改修工事」 冷たいタイルの床よ腰壁からスタイリッシュなキャビネットのあるトイレルームに変貌 -------------------------------------------------------------- タサキの「リフォーム物語」 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月29日 続きを読むread more
you tubeリフォーム物語「自然素材でつくる・おいしい空気の部屋」 住まい手の健康を守る自然の空気清浄機、、 浮造りの床・無垢杉・+呼吸する壁・白色珪藻土 憧れの空間ができあがりました。 調湿効果、リラックス効果、化学物質の吸着・・・ この空間が大切な家族を暖かくつつみこんでくれます。 --------------------------------------------… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月02日 続きを読むread more
リフォーム物語 You tube「屋根の葺き替え工事と外壁塗装工事-編」 建築後50年を経過した平屋の木造住宅。地震対策も考慮して屋根葺き替えを実施。 軽量化実現には天然石ハイブリッド屋根材の採用し耐候性とともに下地断熱工法 そして屋根面換気と付加機能を充実し快適性と安全性を補完。 さらに外壁にはセラミックシリコン系の塗料でモルタルの劣化を遅延させ防水性もアップ。 和風の趣を残しながら安心・安全・快適… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月27日 続きを読むread more
リフォーム物語「和室の改修ー森香りのゲストルーム編」★YouTube これまで収納室がわりに使っていた二階の和室の2部屋を思い切って大改装です 床・壁・天井の補強をしながら取り合いの建具はとぱらって奥行きのある空間を演出。 東の部屋にはイ草の香りを残した畳敷きの落ち着いた空間。 西の部屋は荒々しい表情の浮造りの無垢杉を床に施して森の香りでお客様をむかえる 素敵なゲストルームが完成しました。… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月13日 続きを読むread more
リフォーム物語「屋上防水改修 編」★youtube 築13年の木造住宅の屋上ベランダの直下の二階和室で雨漏りの発生、、FRP防水R-1工法にて改修しました。 雨漏りの原因は防水層の劣化によるものですが、最近の住宅に多い構造用合板の上に直接防水を施して仕上げてしまうような工事方法なため一層しかない防水層が破れればすぐに下地に雨が浸入してしまいます。一般住宅の新築の建築計画の内容を根本的に… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月08日 続きを読むread more
リフォーム物語「1616システムバス+森の香りの洗面脱衣室 編」★youtube 木造住宅の浴室、、どうしても湿気によるカビの発生があります。 システムバスで改修することで湿気の流出が軽減し 日々のお手入れが格段に楽ちんになること!ご存知でしょうか? バリアフリー対策と調湿対策を施した浴室+洗面脱衣室の改修風景です。 Before After -------------… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月02日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋+水廻り 編N邸Vol.7」★★youtube Wellness&Low-chemical room・・・Living+Kitchen+Lavatory+Toilet/Osaka city N邸 第七話は・・・すべての工事が完了です。「健康を育む空間」ができあがりました。 ビフォーアフターその全貌をご覧んください。自然の香りが漂う安心のわが家・・新しい物語がここから始まります… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月27日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋+水廻り 編N邸Vol.6」★youtube Wellness&Low-chemical room・・・Living+Kitchen+Lavatory+Toilet/Osaka city N邸 第六話は・・・勝手口のドアを片引きアルミ引戸に取替、勝手口外部のアプローチ溝を延長してグレーチング設置そして外部を塗装でお化粧直しする様子です。いよいよ完成間近・・・・(o^^o) … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月19日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋+水廻り 編N邸Vol.5」★youtube Wellness&Low-chemical room・・・Living+Kitchen+Lavatory+Toilet/Osaka city N邸 第五話は・・・内壁・天井のボード張りをおえて浮造りの無垢杉でダイニング・キッチンと洗面室、トイレの床を施工し、壁・天井には空気を洗うクロス張りで仕上げてシステムキッチンの組み込み、洗面… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月13日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋+水廻り 編N邸Vol.4」★youtube Wellness&Low-chemical room・・・Living+Kitchen+Lavatory+Toilet/Osaka city N邸 第四話は・・・リビングの内壁の珪藻土専用下塗りをして床に浮造りの無垢杉を貼り床を養生 そして珪藻土左官仕上げ塗りの様子です。 第1話はこちら… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月09日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋+水廻り 編N邸 Vol.3」★youtube Wellness&Low-chemical room・・・ Living+Kitchen+Lavatory+Toilet/Osaka city N邸 第三話はシステムバスの組み込み風景です。 一階の新しい床高の関係で今回は戸建階上用の1216タイプのシステムバスを採用しました。 土間打ちを完了した浴室スペースに設置の様子から室内… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月05日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋+水廻り 編 N邸Vol.2」★youtube Wellness&Low-chemical room・・・ Living+Kitchen+Lavatory+Toilet/Osaka city N邸 第二話は専用の新規排水配管の埋設工事風景です。 コンクリート土間の溝ぼりして新規の排水パイプと会所の埋設と埋め戻し後、土間コンクリート復旧迄です。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月03日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋+水廻り編 N邸Vol.1」★youtube Wellness&Low-chemical room・・・ Living+Kitchen+Lavatory+Toilet/Osaka city N邸 これまで部分的に改修をしてきたため台所と居間の床には段差が15センチ、この先にやってくる老後を考えて居間と台所、洗面室、お風呂、トイレの水廻りの大改修をご決断、さて埋設排水官を再配管… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月02日 続きを読むread more
リフォーム物語「おいしい空気の部屋 編」★youtube Wellness&Low-chemical room 知らない間に進行していたカビの発生と蟻害、、、湿気は住まい手の健康と住宅の大敵です。当社おすすめの自然素材を使う調湿効果の高く住まい手の健康を育む『おいしい空気の部屋』でこれからは安心・安全・快適な暮らしがおとずれます。 -------… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月31日 続きを読むread more
リフォーム物語「屋根葺替え 編」-latter part 平板スレート→天然石ハイブリッド屋根 作業は下地補強の構造用合板の重ね張り そして軽量屋根材での葺き上げ工事へと続きます。 -------------------------------------------------------------- タサキの「リフォーム物語」 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月22日 続きを読むread more
リフォーム物語「屋根葺替え 編」first-part 平板スレート→天然石ハイブリッド屋根 今回のリフォーム物語は屋根葺替え工事 編-1 セメント系平板スレートを撤去して軽量で耐候性の高い屋根に生まれ変わりました。 -------------------------------------------------------------- タサキの「リフォーム物語」 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月22日 続きを読むread more
リフォーム物語「サンルーム編」 南向きの庭に太陽の光が溢れるサンルームを設置 あわせて門扉、アプローチ土間と花壇まで整備しました。 -------------------------------------------------------------- タサキの「リフォーム物語」 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月15日 続きを読むread more
リフォーム物語「木製塀改修編-アルミ製フェンスに 」★ 石積みの擁壁の上部にある木製の塀、突風で倒壊の危険性もありました。 耐風圧性と軽量材ということでアルミフェンス採用しての改修です。 -------------------------------------------------------------- タサキの「リフォーム物語」 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月09日 続きを読むread more
リフォーム物語「システムバス編」1014タイプ★ 限られたスペースに配置されたタイル張りの浴室 小ぶりで可愛いい暖かなシステムバスに変貌しました。 -------------------------------------------------------------- タサキの「リフォーム物語」 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月05日 続きを読むread more